*マクロビで風邪の症状を緩和できます!
子供の発熱、風邪の症状を良くしてあげたい。。
ちょうど、季節の変わり目で
鼻水タラタラの長男ゆいまる、2歳。
鼻水タラタラ出ている時は、前日の環境、食事を考えて
何が原因かを探って探って。。。
そんなきっかけで今日は子供の風邪症状の対処法を書いてみました。
*とりあえず風邪の共通のお手当対処法
>>> りんごジュース(果汁100%、できれば国産の良質なもの)
ない時は市販のものでも可能!
みかんジュースも効果あり(マクロビ大御所の先生によると
陰極まって陽になるので、みかんジュースは効くとのこと
その先生は、ご自分で白内障を治されたマクロビ界の有名な
先生です!)
不思議と効果のあるりんごジュース!
ビタミンよりもミネラルが豊富、ポリフェノールもありだそうです。
解熱剤を処方されて飲むよりも、自然の力を是非体感してみてください。
(インフルエンザなどの強いウイルスの場合は効果が薄い時もあります)
>>> おでこが熱い >>当てるなら冷えピタよりも、小松菜、キャベツ!笑
効果あります!キャベツ頭で 笑!
冷えピタよりも効いているのかー。。。取れやすいのが難点!
>>> 鼻水の時
腸の冷え、便秘、極度な陰性物(甘いものの食べ過ぎ)が原因と思われる
ので梅醤番茶、梅干しが効果あり
三年番茶、梅醤番茶
*何がなくともスタンダードドリンクの三年番茶!
梅醤番茶で陰性の症状はかなり緩和されます。
作り方は簡単で、即席の梅醤番茶もオススメです!
体を温める。熱めのお風呂など
豆味噌のお味噌汁、ネギ入りのうどんも効果あり
*咳の時
喉の痛み(風邪)or喘息
>>> レンコン湯、コーレン(マクロビの必須食薬)効きます!
コーレンって何?!って感じですよね。
コーレンはマクロビの咳の薬です。
粉末になっていて、とても簡単に咳を緩和してくれる
宝の食薬を作れます。
我が家では手軽に子供の口に入れてあげたい時は
これを使います!
美味しい常備飴です!
>>> 嘔吐の時
様子を見て吐かせる。脱水症状の時は水分補給。
絶食で様子を見て、落ち着いたらぬるめの白湯、三年番茶などを。
またまた続きます!
コメント