女性でも簡単にDIYできる!日本の木が生きる無垢フローリング、ユカハリタイルをしいてみました。

yukaharitile子育て、日々の生活
IMG 1953 768x1024 - 女性でも簡単にDIYできる!日本の木が生きる無垢フローリング、ユカハリタイルをしいてみました。

こんばんは。ブログを見てくださってありがとうございます。

賃貸住宅に住んでいると床などはビニール床が多くて、

ぺたぺた足にくっつくのが気持ち悪い。。

リフォームして、無垢フローリングに憧れていた私は、

賃貸でも使えて、お手軽にできるようなのはないか探してました。

ネットで検索したら、西粟倉森の学校さんの置き床タイル[ユカハリタイル]にいきつき、

6畳分程購入させていただきました!

届いたユカハリタイルは、杉の木の香りがほんのりしていて本当に幸せな気持ちになります。

購入させていただいたのは、こちらの西粟倉森の学校さんです。

d2cc82cde7f8e10e8e13a6cd2c8c6c40 - 女性でも簡単にDIYできる!日本の木が生きる無垢フローリング、ユカハリタイルをしいてみました。
トップページ | 株式会社 西粟倉・森の学校
岡山県西粟倉村でカフェ運営/いちご摘み/木材製造/端材販売・DIYスペース/自然体験に取り組んでいます。オンラ

賃貸の部屋のビニール床が、足にペタペタくっつくのが、とても苦手。

最初は、慣れようと必死にワックス落としたり(化学物質過敏症のため)試行錯誤して

しまっていましたが、ワックス落として、上にラグ強いたり、畳風ゴザをしいたり。

でも、納得がいかなかったのでした。

6畳のお部屋でだいたい7万円程かかりましたが、購入して本当によかったです。

杉のフローリング材で2平米分が15400円程です。

買ってよかった点は>

杉の良い香りに包まれて、癒される。

自然の香り、フィトンチッド。集中力も増し、呼吸もしやすい。木に包まれて、見た目も、香りも

癒される。杉はとても柔らかい木材で、思わず座りたくなる。寝そべってみたくなる。

子供たちも喜ぶ、日本らしい木材です。

女性でも簡単にフローリングのお部屋が完成する。しかも、楽しい!

まるで積み木を作るような、手芸するような感覚で、ユカハリタイルを敷き詰めていきます。

あっという間に完成し、また、長さの微妙な部分は、カッターやハサミを使って、継ぎ目でパリッと

切ることも可能です。とても簡単に施工できました。

日本の木を使うことは、エコにつながる

日本の木は高いからという理由で、建築材で使われるのは輸入材に頼りがちな日本。

そのおかげで、日本の山は、木を切らないことにつながったため、古い木が軒並み、新しい赤ちゃんの

木に栄養があげられないという、新陳代謝がうまくいっていないような状態に。

このことから、国が働きかけ、日本の木を使うように政策をうっているそうで!

私たちが、日本の木を選ぶ、そして使うことによって、山が整い、森や植物、生き物が喜ぶ、

里山がかえってくるのです。

西粟倉森の学校は、そういうことを考えて、森の木を使っているんだとか。応援してあげられることは

購入すること、選ぶことだと思います。

IMG 1952 768x1024 - 女性でも簡単にDIYできる!日本の木が生きる無垢フローリング、ユカハリタイルをしいてみました。

またまた、引っ越しをするときは、一緒にもっていけるというところもうれしいところ。

自然に囲まれる生活、ぜひ体験してみてくださいね。

e9c23a2fb985de518f335920baa9fe8d - 女性でも簡単にDIYできる!日本の木が生きる無垢フローリング、ユカハリタイルをしいてみました。
ユカハリ・タイル すぎ 無塗装 | 株式会社 西粟倉・森の学校
50cm×50cm厚み1.35cm裏地にゴムシートの着いた無垢の木のタイルです。 『自分で床を無垢材に変えるな

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました