
人懐っこく、自分の興味のあることに突っ走り、
混雑している場所に行くと混乱し、
マイペースで、わがまま なところもある。
宿題は先延ばし、せっかく勉強した宿題を先生に出し忘れる。
いろいろと手がかかる息子。
ADHD、ASDという診断をもらうべきか、
グレー?!と疑って過ごすべきか
本当に迷っていますが、
私自身もADHDなところがあるなーと大人の発達障害か・・。
と自分のことのような。行動リストに当てはまる。。
少しでも、自分で
できることをやろうと思ってここ三ヶ月くらい。
まずは薬を頼らないで(薬の副作用、そして薬をやめられなくなるのを防ぐ)
食事療法、代替療法など
いろいろなセルフケアーを試してみました。
iHarbでバッチ博士のフラワーレメディを購入!
フラワーレメディのワークショップに参加したことがあるので、
数本のレメディを使っています。
まさかの子供用フラワーレメディがあるのを知らなくて
こちらをiHarbで購入させていただきました。

Bach, オリジナルフラワーレメディ、Rescue Remedy(レスキューレメディ)ドロッパー、子ども用ナチュラルストレスリリーフ、アルコールフリー、10ml(0.35液量オンス)
こちらのレメディは子供用のフラワーエッセンス。
自然に受けやすいADHDや発達障害のお子さんのストレスをナチュラルに開放するためのレメディ。
水筒に一滴。気が立っている時や騒々しい時の飲み物にも。

そして、子供が大好きになってしまって、あっという間になくなってしまったのは
このフラワーレメディのパステル(レスキュー飴)でした。
こちらはiHarbだと約1200円くらい。amazonだと1500円程。
中身は35粒!1粒、40円くらいか。。高い・・。
しかしながら、高い飴ではありますが、効果はすぐにありました!!
息子が気が立って、暴れている時に、兄弟喧嘩が激しすぎる時に、
宿題先延ばしモードの時になど、
1粒口に入れると、
優しい甘さで口に入れられるからなのか、
気が落ちついてる。
イライラしていたのに、机に向かって宿題している。
などなど
いくらADHDの薬があると言っても、
やっぱり自然ではないお薬よりも、代替医療でなおしたい。
一日1粒、おねえちゃんも食べたがり、
二週間ほどであっという間になくなりました。
私も、たまに口に入れて、優しい味と、飴とグミの間のような
程よい食感に、リピ買いしようと決意!
美味しいと、子供にせがまれる(普通の飴ではないのでご褒美として)
ADHD傾向が出ている時に、
口に含むと、自然に落ち着いてしっかりとしたパフォーマンスが出せました。
「世界には、探せばあるある、自然な療法」
iHarbはバッチ博士のレメディが全種類ではないですが、
お得に購入できます。オーガニックな化粧品なども豊富です!
ADHDで悩むよりも、
どんな症状か、活かし方は何か?
などADHDを知ること。
そして、代替医療の可能性を探ることによって
感情の動きなども観察してみたら、
息子の扱いが楽になってきたのでした。
そして、自分もややADHD傾向があることもわかったので、
自分の脳の限界点や扱いも楽になってきたのでした。
ADHD、ASD、発達障害は、
一つの特性でもあり、
才能でもあるということ。
少しでも前に進めるように、
応援してあげて、良いところを伸ばそう。
今後もまたまた代替医療を探ってみます。
コメント